26w2d*プレパパセミナー♡
おはようございます!
なぜか早くから目が覚めてしまった。
かすみ草です。
昨日は主人がお休みを取ってくれていて、
ファミリアのプレパパセミナーへ参加してきました♡
前日飲み会だった主人は若干の二日酔い…(´⊙ω⊙`)
でもきちんと参加してくれたので感謝です!
ファミリアのプレパパセミナーの予約取るの苦労しちゃって、
やっと!念願の!だったんです。
少人数制で、一度に4組だったのですぐ満員に。
パパ向けセミナーなので、参加者のメインはプレパパさん。
講師の方も、お子様のいるファミリア社員、パパ様でした。
とても熱心そうなパパさん達の中で、
うちのプレパパさんったら…
目開いてる?!笑笑
と疑いたくなるような顔。
時折話しかけながら意識を保てるようにしてみました。笑
内容は、
○ファミリアについて軽くお話
○ベビーカーや抱っこ紐についてのお話
○ママがパパにしてほしいことランキング
○沐浴方法
○擬似妊婦体験
こんな感じでした!
ファミリアのマタニティマーク貰えて、
わたしはウキウキです♡
ママがパパにしてほしいことランキングについては、
一位 遊び
二位 沐浴、お風呂
三位 オムツ替え
四位以下、抱っこ、、となんだっけ(゚o゚;;
あと二つくらい何かあったような。。
とにかく、産後は特に二、三時間おきの授乳やオムツ替えがあるので、
ママが少しでも自分の時間を過ごしたい!
という思いが込められたランキングだそうです。
これを知ってるのと知らないのとでは、パパさんの意識が変わるのだとか。。
排便した際のオムツ替えだけは苦手なパパさんも多いって。そりゃそーか。
だからこそ、匂いの少ない初期のうちに体験しておくべきなんだと!
奥さんから言われるのと、他人から言われるのとでは響きが違うから代弁してくれて助かります。笑
赤ちゃんの抱っこの仕方も、うちのプレパパさんは…
首折れちゃうよ!
みたいな感じだったので、横で見ていてハラハラ。
まぁその辺りは実物(笑)でレクチャーしてあげるから良いけど、予備知識は必要だなと思った。
なぜ、首を支えるのか、揺さぶっちゃいけないのか、大泉門のこととかも。
沐浴についてはわたしの学生時代の浅い知識を引っ張り出しながら、一緒に学びました(o^^o)
昨日はお人形だったから実感も湧きにくいでしょう。。
産まれたら、一回くらいはこの知識を使ってくれる場面がありますように( ;∀;)
沐浴は産後1ヶ月程度までだし、里帰り出産だから、実家まで来てもらわないと体験できないしね。
すこーーしだけ、期待することに。笑
妊婦体験は、10キロの胸とお腹をつけてました。笑
ちゃんと膀胱を圧迫するクッションみたいなのもついてた!笑笑
その格好が可笑しくて!
でも、前かがみになったり、立ち上がったり、動きづらいということが体感できたようです。
セミナー後はベビーカーに触って見たり、抱っこ紐をつけてみたりとフリータイムが少しあって、抱っこ紐をつけさせてみました。
身体が硬くて自分で付け外しができないと言ってたけど、物によってもう少し楽な形もあるはず。。(ちなみに、ファミリアのはアップリカさんとのコラボ)
抱っこ紐は主人と選びたいなと思いました。
(使うのはほぼわたしだけど一緒にお出かけするとき抱っこしてもらうため。。)
ファミリアの商品を少しみて回ってから、
帰りには本屋さんでpremoを購入♡
やっと1月生まれの特集が発売されたので。。
たまごクラブと悩みました。
付録に肌着ついてたし。。
でも安いほうにしちゃった!笑笑
家で2人で読みました♡
【出産準備カンペキガイド】がついていて、それが欲しかった(*´꒳`*)
来月、区が主催しているパパママ教室に応募していたのですが、抽選結果が届いてました!
当選した〜♪
ってどれくらいの人が応募してたか知らないけど^^;
というわけで、来月も主人とセミナーに行って来ます!
付き合ってくれる主人に感謝感謝♡
0コメント