36w0d*10ヶ月♡陣痛タクシー登録♡

こんにちは。
かすみ草です☺︎

いつもいいねありがとうございます☺︎
今日はお掃除デーです☺︎☺︎☺︎

そして、10ヶ月に入りました♡
臨月突入です!
正産期まであと1週間〜!


というわけで、

陣痛タクシーの登録を始めました!


陣痛タクシーとは、

急に陣痛が!

自分1人しかいなくて身動き取れない!

出産では救急車も呼べないし!

という時に、妊婦について講習を受けたドライバーさんがお迎えに来てくれ、事前に登録しておいた病院まで送ってくれます。

シートが防水仕様(会社によるかもしれません)になっているので、破水や出血にも対応しているみたいです。
でも、破水したり出血したりしてたら、タオルなりナプキンなり持って乗りますよね(^^;)
とりあえず、汚れても大丈夫なようになってます。
また、妊婦健診などでも利用できるそうです(^^)



【陣痛タクシー】【お住いの地域】で検索すると色々出て来ますが、だいたいが登録フォームを送って、本登録まで数日かかるようです。
今日フォームを送ったので、いつ本登録できるかな?
タクシー会社によるみたいですが、1週間以内にはできそうです。

登録したのは、現住所で2件分と、実家で一件です(*^ω^*)
実家の方は、一件しか登録できる会社がありませんでした…
多分親がいると思うので使わないと思うのですが、万が一の時のためです!



一件ご紹介しますね(^^)

東京都23区、三鷹市、武蔵野市にお住いの方にオススメの陣痛タクシーは!


日本交通「陣痛タクシー」

https://www.nihon-kotsu.co.jp/taxi/use/jintsu.html
(日本交通のリンク貼っておきますね!)

うちは23区内なので、登録できました♪
なにがオススメなのかというと…

マタニティギフト

が、貰えるんです♪♪
物につられました(*^ω^*)笑

東京都は色々登録できるのですが、
地域によってタクシー会社も違うので、
よーく確かめてください!

そして、登録フォームを送るだけでは仮登録なので、

1週間くらい余裕を持って登録することをお勧めします!


私はちょっと遅かったかな、と思ってます(;ω;)

氏名やお迎え先住所、送り先(病院)住所、緊急連絡先などいくつかの情報を入力して、送信するだけなのでお手軽です╰(*´︶`*)╯♡

できれば緊急事態!!というのは避けたいですが、
何があるかわからないので登録しました(^^)


ベビくん、ここまで頑張ってくれてありがとう!♡
あと少し、体調管理と体重管理、頑張ります!
一緒に頑張ろうね♡

0コメント

  • 1000 / 1000