1m1d*桶谷式母乳相談室へ

こんばんは(^^)
かすみ草です!

いつも、いいね!やコメントありがとうございます♡

今日は桶谷式の母乳相談室に行ってきたのでそのお話をすこし記録します(^^)


○乳房がツーンと痛む時がある(授乳時以外でも)
○胸の張り
○母乳の飲ませ方が正しいのか不安

こんな感じの理由で行ってきました。

まず、軽くおっぱいマッサージをして、乳輪を柔らかくしてから授乳へ。
早速怒られました。

姿勢が悪い!

赤ちゃんをおっぱいの高さまでクッションとかで調整して、自分が赤ちゃんの方に寄るんじゃなくて、赤ちゃんを自分に寄せるの!
背中と首が痛くなるでしょ!
赤ちゃんの重みはほとんどクッションに預けて!
じゃないと手首腱鞘炎になるよ!

赤ちゃんの下唇に乳首をチョンチョンと当てて、開いた瞬間に赤ちゃんを引き寄せる!
そうすると乳首も痛くないでしょ?
しっかり深くくわえさせないとダメよ。

おっぱいはそっと手を添えて支えるだけ!
そんなに掴んだら乳輪が硬くなって飲みづらいでしょ!

とボロクソに言われました。笑笑
なんかもう恥ずかしかった。笑笑
最後の方は笑えてきた。


授乳前後で体重を計測。
左右の母乳合わせて10分くらいで、108グラム飲めたみたい(゚o゚;;
そんな短くていいんだ!と驚き。


最後にまたおっぱいマッサージ。
左の乳頭が白斑の名残があるみたいで、
まだ治ってないわね、とグサリ。

そうなんだ。。(がっかり)


そして衝撃の事実。

おしゃぶりは浅飲みの原因になるからちょん切っちゃいなさい!

パンや油物を食べると赤ちゃんの顔にブツブツできちゃうのよ。ほら、出てるでしょ?


乳製品や炒め物、パンなどは母乳を詰まらせるからあなたはダメよ。

あなたのおっぱいは双子ちゃんのおっぱい。

搾乳機はどんどん母乳作るからあなたはしちゃダメ。
三つ子ちゃん、4つごちゃんのおっぱいになっちゃうわよ。
自分でコントロールできるおっぱいにしないとね。
張りが完全になくなるまで飲ませたら多すぎて赤ちゃん吐いちゃうから。

赤ちゃんは、

満腹虫垂が発達してなくていつまで飲んじゃうのよ。




一番の驚き。

生まれた時からSサイズ(出産時の体重が重かった)なんだから新生児用なんか小さいわよ!

次Sサイズ一袋買ったら次はMサイズね。


え、もう、ですか?笑笑
なんだか愉快な相談室でした。
気弱な人は傷ついちゃうかも?笑


色々言われたけど、
妊娠中に食べたものも今の母乳に影響しているらしいです。
ノータッチだった…
ケーキも揚げ物も乳製品も、桶谷式で母乳に悪いとされるものは一通り食べまくってました。

ま、でも、仕方ないよね!
とにかく、母乳を作りすぎちゃう人は食べ物に、より気を配らないとダメみたい。
妊娠して胸が急に大きくなった人は、母乳を作りやすいらしいです。
結構みんな大きくなるものじゃないの?(゚o゚;;


そして、母乳をどんどん作っちゃう人は、断乳もすごく大変なのだとか。
乳腺炎気をつけよう。。(とりあえず3.4ヶ月は我慢が必要みたい。)



マッサージしてもらうと、おっぱい軽くなりますよ(^^)
またすぐ張っちゃったけどw

***Baby's Breath***

いいこと、やなこと、 日常の記録

0コメント

  • 1000 / 1000