1m9d*遊びとコミュニケーション♡

こんにちは!
かすみ草です(o^^o)

いつも、いいね!やコメントありがとうございます♡


なんだか教科書みたいなタイトルになっちゃいました。笑


1ヶ月をすぎたあたりから、遊びの幅が広がりました♡
最近は授乳後ご機嫌のいい時に仰向けで手足を動かしてふれあい遊びをしたり、
授乳からしばらく経っても機嫌がいい時は腹ばいにさせたりしているのですが、
そもそもご機嫌のいい時間が増えました(*´꒳`*)

今日はお友達からのおさがりのメリーを20分近く遊んでました!
その間にわたしはご飯食べたり自分のことしてました。笑
本当は一緒に遊びたかったけど、ごめんね。ありがとう!ヽ(´o`;

ディズニーのメリーなのですが、どうやらティガーのぬいぐるみがお気に入りのようです(o^^o)

メリーを目で追いながら、手足をバタバタ動かして、更には「あー」など声も出しながら集中していました♡
まだ声は小さいですが、「あー」とか「おー」とか出せるようになりました♡
たまに、「キャァ!」みたいな高い声を出す時もあります。笑


先日は、これまた同じ友人からのおさがりですが、ガラガラが大好きでしばらく遊べます(^^)
ちょっと重たいのですが、握らせると自分でふることができました!!(偶然)
がしかし、、
最後は自分の顔にぶつけました。笑笑
泣かなかったけど、あるあるですね〜。



最近とっても可愛い(親バカなんで常に可愛いのですが←)と感じるのは、
わたしが体育座りのような姿勢になり、
太ももを背もたれにお腹の上に座らせて遊ぶ時。(伝わるかな?笑)

向き合って、こうくんの手を軽く持ち『ちょちちょちあわわ』や『いとまきのうた』をすると、
めっちゃ笑ってくれる!!
とても楽しそうに!!笑笑

でもこれまだ、新生児微笑のうちなのかなぁ。
やりとりができている気がしてならないのだけど。(゚o゚;;

『あー』とお話ししてくれた時はこちらも真似っこしたり、話しかけたりするとじっと見つめています。
少しずつ相手の存在認識してコミュニケーションが取れるようになっている⁈

ふれあい遊びをとても喜んでいる!♡


そんな風にしか見えません。
これからも毎日ふれあい遊びで愛着関係深めていこうね♡♡


ちなみに大学時代の卒論のテーマは『アタッチメント(愛着関係)』についてやったので
まさに今そのアタッチメント形成の時期なのだなと実感します。
もちろん必要なのは遊びだけではないですが。(^^;;



表情や感情が豊かになりますように╰(*´︶`*)╯♡





白斑は今ようやく落ち着きを取り戻したようです。
が、引き続き授乳間隔があかないようにと、食事は気をつけていきたいと思います(^^)

それより、こうくんのカサカサほっぺにはプロペトでよくなるのだろうか…
はやく気持ちよくなってほしい〜

***Baby's Breath***

いいこと、やなこと、 日常の記録

0コメント

  • 1000 / 1000