2m6d*産後の夫婦関係
こんにちは〜
かすみ草です(^^)
今日もいい天気で心も晴れ晴れですね〜♡
いつも、いいね!やコメントありがとうございます♡
最近悩んでいることが…
産後の夫婦関係について。
子育てについては特に悩みもなく☺︎
体重がどんどん増えていくこうくんに、
ちゃんと動く子になるかなぁ、と思うくらい。笑笑
ちょっと愚痴っぽくなります。(ー ー;)
できれば参考に意見をお聞かせいただきたいです…。
産前まではとても仲良く(喧嘩もすることあったけど)していました。
会えないと寂しさもあったし、おやすみの日一緒に居られることが嬉しかったし、お出かけも楽しみにしてた。
それが、一変。
触れられるのも、チューされる(行ってきます、行ってらっしゃいの時)のも、会話さえも億劫になってしまった。
もはや、子どもに触られるのも、
ちゃんと手洗ったの?
その服綺麗なの?
変なこと話しかけないで。
って思ってしまいます。(思うだけならまだいい)
反面、ちゃんと育児に関わってほしいと感じることも…
1日1回くらい抱っこしたら?
見てないで(泣いてるんだから)抱っこしてあげて。
(起きないので)一緒に遊ぶ気あるの?
などなど。
一番嫌なのは、仕事の愚痴を聞かされること。
疲れた
眠い
腰痛い
飲みすぎた
休みの日くらいもう少し寝かせて
仕事大変なんだよね
ふーん、と適当に返事するか、
無視します。
だから何?って思います。
毎日家事育児で膝も腰も背中も腕も肩も首もバキバキで
毎朝関節痛や筋肉痛をこらえながら起き上がってますが何か。
子どもの生活リズムに合わせて、
夜間は2〜3回起きるし、
朝は6時起きで寝坊なんてできませんが。
子どもが寝てる時間には食事したり家事したり、片付けに追われてますけど。
トイレもゆっくりいけない。
食事も5分で食べるので食べた気がしない。
お風呂なんか、自分の体ちゃんと洗えてるのかわからないくらい。
子どもを泣かせて家事をしている心労は計り知れない。
そんな中、仕事の愚痴に
大変だね(^^)
頑張ってるね(^^)
おつかれさま(^^)
と仏の顔になれません。
こっちは休みの日なんてありませんが?
(育児だけなら可愛すぎて癒されてるので、特に辛いことはありません。)
旦那さんは仕事前にお昼頃お風呂に入るので、
その時お風呂洗いはしてもらっています。
食事も、旦那さんの分はちゃんと作れてないけど文句ひとつ言いません。
帰ってきたら手洗いうがいはやってくれているみたい。(普通のことだけどできない人だった)
感謝すべきところもたくさんあると思います。
が、出来ない。
心にその余裕がない。
女になれない。(母親の姿になってしまってる)
何かしてくれた時など、ありがとう、とは伝えていますがなかなか笑顔が作れない。
子どもに対しては、これでもかってくらい笑顔になれるのに…。
こんなの理想の家族像じゃない。
今後、この関係はいつまで続くんだろう。
仲良し家族になろうと思っていたのに全然出来ない。
私が神経質すぎるのでしょうか。
なかなか旦那さんには寛大になることができず、
イライラを抑えることができず、
子どもに申し訳なさを感じるくらいです。(パパとママが仲良くなれなくて)
旦那さんに完璧を求めてるわけではないのですが、
もう少し身の回りを綺麗に(ゴミを落としっぱなし、汚れた洗濯物ほったらかし、食べたもの食べっぱなしが通常)、
子どもには子どもに合った言葉かけをしてほしい。(どう関わっていいのかわからないのだとは思いますが、冗談みたいなのがマジでつまらん。冷める。)
みなさんの産後の夫婦関係はどうですか?
どうしたら前みたいに仲良しになれるのでしょう。
関係が冷めきる前に対処したい…。
暗い気持ちになってしまったのでこうくんの写真を一枚ヽ(;▽;)
重そうな頭がすこしずつ高く上がるようになりました♡
0コメント