胚盤胞で凍結*花見行きまくり
少し日があいてしまいました。
こんばんは😊
今は来周期の移植に向けてのんびりタイムです♡
採卵を終えた子宮は、ホルモン治療などでお疲れらしいのです。
まだ来周期も疲れは取りきれていないそうなのですが、そこは薬で補えばなんてことないのだそう。。
3つ採れた卵子は、1つしか受精卵にならず、その1つに願いを込めます。
どうか、胚盤胞まで育ってね。
受精卵って、育つものと育たないものとあって、胚盤胞という胞まで育たないものはそもそも着床もしないんですって。
なので、子宮に戻しても結果が出ないことがあるんです。
そういうリスクをカバーするために、胚盤胞まで育つ受精卵かどうかを確かめ、より着床、妊娠に近づけるようにするんです。
先日病院へ、確認しに行きました。
胚盤胞になってた!!😂💖
よ、よかった…
安堵です。
凄く緊張しました。
一先ず、目の前の壁は乗り越えたようです!
SEET法といって、胚盤胞まで育てた時の培養液も凍結保存し、子宮に移植する際にその培養液も一緒に戻す、という方法を試すことにしました。
追加三万です。笑
妊娠率が上がる、可能性があるとのこと。
まだ、立証されていないんです。
胚盤胞まで育つ時に何かを分泌している可能性があって、それが着床に影響する可能性がある、っていう可能性、可能性としつこい話です。笑
もしかしたら全く関係ないかもしれないし、あるかもしれない。
わからないことだらけだけど、後悔しないためにやることにしました。
やっとけばよかった…ってならないようにね!
今はリセット待ちですが、いつもより早くリセットされるらしいので、待ち遠しいです。
こんなに、女の子の日を楽しみに待てたことはありません!!笑
ワクワクしちゃう!デトックス!いつでもカモーン♪です。笑
* * * * * *
いろんなところへお花見に行きました🌸
桜って600種類くらいあるらしいのですが、そのうち8割がソメイヨシノなんだって🌸🌸🌸
青空と桜がとっても綺麗なコントラスト🌸✨
建物や水面と一緒に綺麗😊
色の濃い桜は写真映えする🌸
遊んでみた🌸
0コメント