産前歯科健康診査に行った〜*保育園どうする!?

こんにちはー!
今日で20w4d(6ヶ月)のかすみ草です〜!

安定期に入って体調もいいので出来ることをわんさかやりまくってます!

今日は産前歯科健康診査に行ってきました〜!

持ち物は
○産前歯科健康診査受診票
○母子健康手帳
○現在使っている歯ブラシ

これだけ☆
一本一本虫歯のチェックと歯茎のチェック。
終わったら歯磨き指導。

磨き方は良いけど、もう少し優しく磨いたらもっと良いと思います!
って言われました(*´꒳`*)
歯石もあまりないらしいけど、念のため次回除去してもらうことにしました〜!

おわり。



最近の悩みは保育園の入園申し込みについて。
うちは比較的貧乏家庭(義両親の援助受けてます)なので、ぜひ私は働きに出ないとなりません。

しかし、流産のために正社員をやめ、不妊治療のためにパートもやめ、今は絶賛無職なのです!
授かった命、絶対大切にしたいので出産までは働くつもりもありません。

すると、、、待機児童の多い東京都!(だけじゃないですが)
無職の私は保育園入園のための指数(点数)が低いのなんの!
最大40点のところ、11点!笑
これは、求職中で就職先が未定の時の点数。

就活も出産を終えるまで何があるかわからないししてません。
出産は1月中旬を予定しています。

産褥期っていつまでだっけ?
入園申し込みは11月から12月までの1ヶ月間。
月齢が低いから預けられる保育園も限られている。
無認可は高くて無理。(旦那さんとの生活リズム合わせのためパート希望)
認可は競争率高い。

何よりも、点数が低い。



産褥期を終えて動けるようになってからの就活じゃ時間が足りない( ;  ; )

その他諸々問題点が多すぎて、私の頭はパンク寸前w
一番困るのは、旦那さんの仕事が年始から変わる可能性が大。

影響が出てくるのは…
■出産育児一時金医療機関直接支払制度
■高度医療限度額認定証の発行・利用
■保険証
■保育園入園申し込み内容

出産後の私たちどうなっちゃうのw
というところですが、うま〜く噛み合えば、なんとかなるのです。

とりあえずは情報収集してます。
今度役所に行って保育園の話も聞いてこようと思います。
そして、旦那さんの今の会社と次の働き先の社会保険制度についても確認が必要です。
もちろん年収がどれくらいになるのかも。

この大変な時に転職して〜〜!!とも思いますが、家庭のため、本人の為なので応援してます。(*^^*)

産後のお互いのサポートは期待できませんが!笑



細かいことがわかって、整理されたらまた改めて綴りたいと思います。






明日は中期精密超音波検査!!

性別がわかるかも?♡

0コメント

  • 1000 / 1000