30w0d*仕事復帰について

こんばんは〜
悩んで悩んで、結論の出ないかすみ草です(・・;)

30週に入りました♡
あと2ヶ月ちょっと〜
いよいよ、産後について真剣に悩んできちゃいます。。

うちは、主人のお給料だけじゃ生活ができません。
本当はできるくらいの金額なのだけど、仕事上?(本人曰く)出費が多いので生活費が足りないのです。
ちょこっと、夢追い人なのでお金を使わないということができないようです。

わたしもフルタイムとはいかないものの、パートで働いていたのですが、
今は不妊治療のため仕事を辞めてしまったので、貯金がどんどこ減っていってます( ;  ; )

今はまだ蓄えと両親のサポートがあり、
出産・産後の支度に不便はしておりませんが、
産後はもっとお金がかかることを考えると仕事復帰しなくてはなりません。

幸い、主人の職場が変わって給与は増える予定なのですが、それでも全然足りません。。



もともと、そこまで仕事したい人ではないのと、不器用人間なので仕事と育児の両立は不安。
専業主婦万々歳なので、せいぜいパートくらいしかできないとは思うのです( ;∀;)

問題は、
□せめて10万は稼ぎたい!
□保育士スキルしか持ってない!
□体力がない!
□頑張りすぎてすぐパンクする。

というところでしょうか。

月に10万は稼ぎたい。
ただ、それだと保育園に入れるかどうか。。
認可はもちろん無理なので、認証が狙い目です。

次に仕事の内容。
事務の仕事もやったことあるのだけど。。
全然向いてない( ;∀;)w
せっかく保育士の資格持ってるし、保育の仕事は楽しいです。
ただ、かなり体力と気力を削られる。
帰ってから子どもと向き合えるの?と不安です。

体力がないのは、働き始めたら少しはマシになるかも。。
今の生活スタイルだと、眠くなったらすぐ寝る、なのでダメウーマンですw

最後のは結婚してから顕著に出てきた自分の姿…
意外に完璧主義な部分があり、出来ないと涙が止まりません。(面倒w)
イライラして、旦那に八つ当たりするのは目に見えてる。

家事育児に気が利かない旦那の姿も目に見えているので、喧嘩(一方的に私が怒る?)は必須です。

そんな未来しか想像できなくて、平穏な、笑顔のある家庭を築いていけるのかな…と漠然と不安が襲います。
できればニコニコ過ごしたい、、


また、旦那の仕事は昼過ぎから未明まで。
わたしが保育の仕事を始めたら正反対のリズムです。
もちろん、子どもに合わせるのでそもそもリズムは合わないのですが。。
わたしが変な時間に一度目覚めるので、常に寝不足気味になります…。



今日、区立の認可保育園へ見学に行きました。
話の流れで園長先生に『保育士やってたんです』とお話しすることになり、
【非常勤も募集してますよ(^^)】と言われました。

そうだった〜とおもって、調べました。
月16日勤務で、7:30〜19:45(内7時間45分)、194,000円。
めっちゃ給料いい!!と思いました。

けど、この時間枠。
これが辛いのです。
シフト制なのでしょう。。
そして週4日。

1日の時間はフルタイムと同じ。
それが1週間に4日…
しかもシフト制で時間はバラバラ。
これで子育てもするのかと思うと自信喪失。

お給料はいいけど、家庭崩壊するんじゃ意味がないですね。
ちゃんと、合った仕事を見つけられるのかなぁ。
保育園に通わせたいわけじゃないけど、通わせられるのかなぁ。

出来れば時短(最大6時間)で、週4日で、時給1,100円、なんて都合のいい仕事がいいです〜(´-`).。oO



もんもんしてきちゃったので、吐き出したくてブログに書いちゃいました(^_^;)
ちょっとスッキリw


明日はパパママ教室行ってきます♡

***Baby's Breath***

いいこと、やなこと、 日常の記録

0コメント

  • 1000 / 1000