3m23d*授乳状況と離乳食用品♡

こんばんは〜
かすみ草です( ^ω^ )

いつも、いいね!やコメントありがとうございます♡

昨日実家から帰宅予定でしたが、
急遽予定変更して、明日帰ります。
昨日はお買い物してカフェでお茶を♡
このお手手が可愛い♡♡♡
色々なものに手を伸ばすようになったので、
届く範囲のものは避けてます。



最近の授乳について少し。
授乳間隔は3時間から4時間くらいになってきました。
夜間は4〜8時間開くことも!
そして、なかなか満腹中枢が出来ないなぁと思っていましたが、
どうやら出来てきたかもしれません٩( 'ω' )و

3ヶ月入る頃からは両方で長くても8分間でした。
ついこの間からは少し時間が伸びて、9分くらいまでいけるかな?という日もありました。

今は…
4分から7分(T-T)
足りるの?と思いますが、
一口吸っては離して、また一口吸っては離して…と繰り返したり、
ニコニコしながら口を開けてだらだら〜っと母乳を垂れ流しにしたり、
片方しか飲んでくれない日もよくあります。

母乳の分泌が良い方なので、
片方しか飲んでくれないと次の授乳時間まで7時間くらい開いてしまう時も。
そうすると、飲んでもらえなかった方はカッチカチになって、絞るのも苦労しますヽ(;▽;)
勝手に母乳が出てきちゃうのでパッドもパンパンです。

これが本当に満腹中枢の完成なのであればわたしはずっと胸のハリと戦わねばなりませんね。。
どうか乳腺炎にはなりませんように。
詰まってるかな?と思った時には、乳頭をグッと押して乳腺のつまりを取り除いています。(正しいやり方じゃない可能性大。笑)
今のところ、痛みなどは出ていないので、
このままいけるといいなぁ。


少し話が逸れますが、哺乳瓶について。
今は完母で育てています。
なので、哺乳瓶は必要ないのですが、
そろそろ使っていこうかなと思っています。

というのも、授乳間隔が開くということは、
数時間水分補給をしないということ…

汗ばむ日(むしろ暑すぎる笑)もあるので、
合間で水分補給をさせてあげたいのです。
哺乳瓶を使って湯冷まし飲んでくれるかなぁ。
産後2週間ほどは、乳頭の痛みがあったので混合で育てていました。
が、そこからは全く使っていないので哺乳瓶拒否が心配。(^^;
とりあえず、実家から戻ったら試してみよう。

* * * * * *

先日アカチャンホンポで離乳食用のスプーンなどを購入しました。
なかなか悩みました…
これは、必要なのか謎だったけど、すり鉢があったので買ってみました。安い。笑
※アカチャンホンポより
スプーンたちはこれ。
コンビのフーディングスプーンと、アンジェレッテのマッシャースプーンとフーディングスプーン。
※アカチャンホンポより

スプーンは先に色が付いていないものが良かったので、こちらにしました。
おかゆ用と、野菜用で2本以上はほしいなぁと思い、お試しで(^^)

もっと少なく食材を乗せられるスプーンもあったのですが…
よく食べそうなのでやめました。笑
食べにくそうならこちらを買ってみようと思っています。
※アカチャンホンポより

今朝、ばあばがりんごを食べているのを見ながら、一緒に口を動かしたり、舌を動かしたりしていたので早く離乳食始めたい…(*´꒳`*)

三越でもらったスプーンもあるし♡

***Baby's Breath***

いいこと、やなこと、 日常の記録

0コメント

  • 1000 / 1000