7m16d*最近の離乳食(モグモグ期)
こんばんは〜
かすみ草です!
いつも、いいね!やコメントありがとうございます♡
言い訳から入りますと、
わたしは料理が苦手です。笑
離乳食のメニューを、料理っぽいものにしていくのに苦労してます(・・;)
皆さんのブログ見ていると、なんか美味しそう…
実際自分で用意したものを見てみると…
THE 素材
素材と素材を合わせることはあっても、
お世辞にも料理には見えない。゚(゚´ω`゚)゚。
ストックも、いつも同じ野菜ばかり。
野菜(ビタミン)
メイン:人参、キャベツ、玉ねぎ、トマト
サブ:ほうれん草、ブロッコリー、かぼちゃ、とうもろこし
これの繰り返し。
試した野菜はもっとあるのですが、
上記の野菜のループから抜け出せませんヽ(;▽;)好きなものだけ用意。笑
今は、大根、冬瓜、を用意していますが。
主食(炭水化物)
お粥(6〜7倍粥)、そうめん、うどんのうち、ほぼお粥です。
稀に麺も使います。
タンパク質
主に豆腐。
真鯛、しらすは嫌い。
カレイはなんとか食べる程度。
ヨーグルトはかぼちゃやバナナと和えてなんとか。
お麩もスープに入れたりしてます。
その他
季節の果物をたまに用意してます。
卵は固茹での卵黄のみ、1/4くらいまであげました。
卵黄、耳かきひとさじ分ずつ増やしてましたが、もう少しハイペースであげないと一個分なんて程遠い(;_;)
4〜5さじ以降は一気に1/4にしちゃいました。笑笑
汁物
みなさんどうしてるんだろう?
わたしは、人参、玉ねぎ、キャベツの煮汁(茹で汁)をいつもあげてます。
具はその時ある野菜を入れて、あわせてレンジでチンするだけ!
昆布と鰹のあわせ出汁もスープがわりにしてみたりもしますが、あまり好きじゃなさそう。
コーンのペーストとミルク(キューブタイプ)でコーンスープをすることもあります。
基本は野菜の茹で汁。(簡単なんだもの^^;)
形状
変化をつけてきています。
初めはポタージュ状でしたね!
そのあと、すりつぶし
→粗つぶし
→みじん切り(3〜5ミリ程度) 【今ココ!】
非常に面倒です。笑笑
●玉ねぎはみじん切りにして出汁用の袋に入れて茹でてます。
●人参は薄切りにして茹でてから、みじん切りにしてます。
●キャベツは1/8カットくらいにして、茹でてからみじん切り。
●トマトは丸ごと箸を刺して炙って皮をむき、タネを取り除いて5〜8ミリ角に刻んでます。
レンチンすると、柔らかくなるのでこのサイズでも大丈夫。
●豆腐は絹豆腐なのでスプーンで適当にすくって食べさせ、魚はすりつぶしています。
量
結局、どの程度食べさせたらいいのか分からず、適当です。
主食◇50〜60グラム
汁物◇65cc(内、具は大さじ1程度)
野菜◇15〜30グラム
タンパク質◇豆腐なら35グラム目安、魚は小さじ1/2程度
果物◇小さじ1〜2
時間
離乳食① 7時半
離乳食② 11時半
20〜30分かけて完食し、歯磨き後授乳。
1日の授乳回数は4〜5回になりました。
夜間授乳はあったりなかったり。
泣いて求めてくるようなら飲ませてます。
大丈夫そうならそのまま寝かせます。
早く夜通し寝て欲しいので、夜間は出来る限り飲ませず頑張ってますヽ(;▽;)
手づかみ食べは結局まだ進んでません。
器の中のご飯が気になるようで、触らせてあげたいのだけど…
いつもギリギリの量で作っててやらせてあげてないw
今のうちに触らせてあげよう、とは思っています。
前にかぼちゃと豆腐の煮物を触らせたら喜んでた。笑
離乳食事情はこんな感じです。
乱文失礼いたしました!
0コメント