29w5d*おもちゃと絵本♡

おはようございます。
かすみ草です。

今日はアカチャンホンポのお買い物 後編です。
前回購入した抱っこ紐の名前、堂々と間違えてましたw
正しくは、

エルゴベビー ADAPT クールエア

大変失礼しました〜(・・;)


さて、おもちゃと絵本について(^^)


抱っこ紐を決定後、その他売り場をうろうろして、服を見たり生活用品を見たり、おもちゃや絵本も見てきました。
旦那さんの一番興味がありそうだったのはやっぱりおもちゃ売り場かな。笑
『頭が良くなるもの買いたいね!』と意気揚々。
そんな中で、お気に入りおもちゃを発見!
嘘でしょ?笑笑
どこが知育やねん!笑
と思ったけど、これで赤ちゃんをあやすと言うので、安いし買ってあげた。←

アホヅラだし、ピーピー音が大きいけど、体を押すとペロペロ舌を出す姿が憎めないやつなのと、
旦那さんが子どものお世話に前向きになれるグッズが欲しかったので後悔ははしてませんw

旦那さんはたいそう気に入った様子で、
帰り道でも、帰ってからも、ぴーぴー鳴らしては遊んで楽しんでます。
誰のためのおもちゃなのか?笑


おもちゃに関しては、赤ちゃんの時しか使わないおもちゃをそんなにたくさん用意したくないなーと思っています。
せめて2年くらい使えるもの、がいいなと。

積み木やおままごとセットは、遊び方によって想像力やコミュニケーション能力、表現力などを高めることができるので、欲しいです(^^)

『赤ちゃんだからわからない』ではなくて、
同じおもちゃでも月齢にあった遊びや発見はできます!♪
だから、危険じゃない限り先取りはアリだと思うのです!

そんな中、音楽のなる絵本。
子どもは大好きですよね。
が、与えるつもりはありませんw

歌ならママが一日中歌ってやるわ!
と思ってますw
これは、職業病の一種かもしれません。
ただ、育児に疲れてきたら、無理せず買おうと思います。←ブレブレw


ちょっと話がずれましたが、絵本を2冊購入。
保育士時代に集めた絵本が結構あるのだけど、欲しいと思っててなかなか買ってなかった絵本を1冊。
人気爆発の絵本なので、絵本コーナーで見かけないところはないくらいです!
シリーズであと2冊あるけど、中でもこれが一番ウケが良く、子どもに真似っこさせると超絶可愛いので♡♡
是非お勧めします!♡

子どもウケ間違いなしの絵本をもう一冊。
お出かけ版になっており、少しサイズダウンして、厚紙でできているので、多少は子どもに渡しても大丈夫な絵本。
『いないいないばあ』は遊びの中でも鉄板ですね〜!
こんな感じで遊びながら読める絵本です。

この絵本もシリーズもので、他にもたっくさん種類があります。
先日行ったアカチャンホンポには二種類しかなかったけど、ページいっぱいの絵と、キュートなイラストが子どもに人気です(^^)
キャラクターもシンプルでわかりやすいのでしょうね。

絵本は大人が読んでも何気に楽しめるので、赤ちゃんのうちから触れさせてあげたいです♡
言葉を覚えるし、字にも興味持てるし、想像力や表現力、語彙力にも繋がります!

理解していなくても赤ちゃんの頃から絵本に触れて、パパやママとコミュニケーション取りながらふれあいの時間を大切に過ごそうね♡
理解は急にするものではないので、慣れが大切♡

ただ、あまり教育熱心になりすぎないように気をつけたいです。
母親としての育児は保育の仕事と違うので、ぶつかる壁もたくさんあると思います。
わたしの想いや願いばかりを子どもに押し付けすぎると窮屈になってしまうので、
広い心を持てるようになりたいです( ;∀;)

ママ育がんばるぞー!

***Baby's Breath***

いいこと、やなこと、 日常の記録

0コメント

  • 1000 / 1000